WordPressをアップデートをする前に読む「転ばぬ先の杖の作り方」

みなさんはどんなホームページを利用されていますか?
無料ブログ、専用の制作ツール、CMSに代表するWordPressなどたくさんありますね。

弊社でもWordPressを利用することがあります。
個人のブログや、コーポレーサイト、追加機能を使うといろいろなサイトを作成できてしまうという優れものです。

そこで、今回はWordPressで、私がやってるWordPressのアップデートをご紹介。

アップデートとは?

WordPressやプラグインを新しいものに更新することです。

バージョンアップはとてもとても簡単。
管理画面にログインし、そこから更新のボタンを押して待つこと数秒。
新しいWordPressにアップデートされます。

簡単にバージョンアップしていい?

バージョンアップは管理画面からワンクリックでできますが、いろいろカスタマイズをしていると、少し怖いもの。
サイトが真っ白になる?サイトが崩れる?

ボタンクリックに全身全霊を傾け、のるかそるか!の大博打のようなクリック。
そんな恐怖に怯えながらのアップデートはつらいので、万が一の備えに対応できる心の友を増やします。

バージョンアップする前の転ばぬ先の杖(バックアップ)

WordPress のアップグレードにもあるように、バージョンアップの前はバックアップとってね。というメッセージ。

やはり実行前にバックアップを取っておくと安心できます。
サーバー側で取られているものもあると思いますので、利用できる方はそこからデータを取得するのもいいと思います。

WordPressをローカルでバージョンアップ(自分の使っているマシンを使用)

大きくカスタマイズをされているサイトでは簡単に更新ボタンとはいきません。
そこで、別の環境を用意して、一度アップデートを試してみて、安心できる材料を増やしています。
いわば私の転ばぬ先の杖、2本目です。

自分が利用しているマシンに、既存のホームページと似たような環境を作り、そこでアップデートを試す!
自分のマシンなので、画面が真っ白になったところで、動いているサイトには影響せず、リスクを回避できます。

転ばぬ先の杖に使用している材料

既存サーバーに別環境を作ったり、サーバーの機能を利用できればそちらを利用することができると思います。

私は似たような環境をひとまず自分のマシンに作るということで、こちらを使用して環境を作っています。

VirtualBox
Vagrant

日本語サイトできてほしい。。汗

データをダウンロードして環境を構築

先ほどの材料を使用し環境構築ができてしまえば、あとはWordPressのデータを利用します。
ファイルデータ、データベースのデータを取得して自分の環境に合わせて構築していきます。

恐怖との戦いから一変。構築ができれば心置き無く更新ボタンを試せます。
ローカルと本番とのプレッシャーの落差はこんなにあるものかと感じながら・・・。

実際のサイトでいざアップデート

このような工程を踏み、最終的に本体サイトをアップデートします。
バックアップやチェックを行なった上なので、自信をもってできますし、万が一にも備えているので安心です。

まとめ

自社のサイトを守り、機会損失を防ぐため、メンテナンスは不可欠です。
ご自身のホームページにあったアップデートや定期的なチェックをお勧めします。

編集後記

先日、レンタルサーバーの会社が集まり、サーバー事情を話される「レンタルサーバーMeetUP」に参加させていただきました。
サーバー会社さんが揃って言われているのは、簡単なパスワードは使わない。パスワードは使いまわさない。バージョンアップもちゃんとやる。ということでしたよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED