
今どんな仕事をしていますか?
ホームページの更新や、それに伴うバナー作成などを主に行っています。
ホームページは作った後が重要です。運用していくことで集客効果をはかります。
新しいイベントだったり、ちょっとしたブログだったり、また実績の追加など、新しい情報を発信していくことで育って行きます。
更新業務を行うサポートとして企業様の強みを打ち出して行きます。
また付随する販促物として紙媒体のデザインなども少しさせていただいております。
これまでの、遍歴と入社した時期を教えてください。
元もとデザイナーになりたかったので、芸術系の学校目指して、デッサンの塾に通ったりその気だったのですが結局普通の大学に進学しました。
デザイナーに近づくには?広告業界だと思い、大学に行きながら宣伝会議の講座を受けて、なぜか大阪まで行って有名大学生に囲まれて電通を受けるという身の程知らずな経験もしました。
その後服飾が好きだったこともあり、アルバイトしながらファッションデザイン専門学校の夜間と掛け持ちをしました。
最終的には九州造形短期大学のillustrator&Photoshop講座で出会った先生に紹介いただいたデザイン事務所の社長の元で修行をして、その社長に紹介されたデザイン事務所で今度はアルバイトとして入り込みました。
そしてまたそこの社長に送り出されて別の事務所へと、という流れでグラフィックのお仕事に関わってきました。
その後、一番長く働いたある会社を退職するという分岐点で何か次に繋がる意味のある卒業をしたいと思い退職後、職業訓練校で3か月webの勉強をしました。
そしてweb業界で少しずつ力をつけ私は3社目にして、ようやく2013年4月、リクトにたどり着いたのでした。
リクトに入社したきっかけは?
2社目に勤めた会社は、ecサイトだったので仕事も商品の画像アップや商品自体の管理が主でしたので、覚えたコーディングなどが発揮できずモヤモヤしていました。
そんな中、当時登録していた派遣会社の担当の方に、「あなたそのままでいいんですか!!」と言われたのがきっかけです(笑)
はっとした私は自分でもすぐに探したので、結局派遣会社にはお世話にならなかったのですが、リクトに電話してすぐ、作品を送り面接していただきました。
あの時の言葉はすぐ私に行動力を与えてくれたので印象に残っております。
リクトの社内メンバーの印象はどうでしたか?
リクト初出勤は、リクト主催のWordPressのセミナー参加&お手伝いでしたのでイベントの多い発信の多い会社なのかなと思いました。
ランチ付きのセミナーで少人数で硬すぎず、講師が一人一人PCを覗くようなアットホームな参加型で、他のスタッフは静かに気を配って全体を見てました。
私も同じリクトとして何かお手伝いしなければと、できることから声をかけたりしました。
今思えば初日にしてリクトらしさをぎゅっと感じる時間だったと思います。
初出勤で主催者側になったわけですが、特にどうしなさいとは言われませんでした。
どうすればいいのか?を教えすぎない、自分で考えて動くことで覚えていきなさいといったそんな感じです。
リクトのここが好き!を教えてください。
近すぎず、遠すぎずの距離を保ち干渉されないので、居心地がいいです。
あまり話さなくてもわかってくれてるので、きっと洞察力が高いんだと思います。
普段はそんなに話さないんですが、不思議な信頼関係と尊敬がそこにはあり相談しやすいです。
また、教えられすぎない環境が好きです。
その環境が、自分でやってみよう。できた!褒められた!嬉しい!次も頑張ろう!に繋がっている気がします。
もちろん、相談したらちゃんと教えてくれますよ!
お仕事をするうえのポリシーはありますか?
仕事では、何故を繰り返すうちに煮つまってきたら一旦忘れます。なかったことに。
気持ちが切り替わったら、即解決することもあるので一回忘れて他の仕事をして臨機応変に仕事を回すよう心がけています。
後は外部とのコミュニケーションです。そんなに接触はないのですが、リクトの名刺を持たせてもらってる以上、失礼のないよう気をつけています。
忘れないように名刺アプリなどで話した内容とか、特徴とかメモして次お会いした時なるべく失礼がないように努力してます。
リクトのおかげでご挨拶の機会も増え自ずとコミュニケーション能力が上がってきたかもしれません。
今後、どのような人と一緒に働きたいですか?
影響を受けるので、向上心のある方と一緒に働きたいです。
そんな方の背中をみて働きたいです。
あとは仕事が好きな人、人が好きな人、です。